会社概要

会社概要

会社名 株式会社テラ・ラボ
設立日 2014年3月24日
代表 松浦孝英
資本金 3億8910万円(資本準備金を含む)
所在地 本社:〒487-0023 愛知県春日井市不二ガ丘3-28
研究開発拠点:〒975-0036 福島県南相馬市原町区萓浜北赤沼185 南相馬市復興工業団地 第6区画
TEL 050-3138-1612(全国拠点統一となります。担当者から折り返し電話をさせていただきます)
FAX 050-3174-5030
事業内容 ・無人航空機(固定翼、回転翼、VTOL)の設計、開発、コンサルタント業務
・無人航空機の空港施設、設備、運行管理の設計、開発、コンサルタント業務
・無人航空機の各種観測オペレーション、オペレーター養成業務
・宇宙航空教材の開発、運用、販売
・情報通信システムの企画、開発、設計、監理及びそれらのコンサルティング
・コンピュータソフトウェア、ハードウェアおよびコンピュータの周辺機器の企画、開発、製造ならびに販売
・インターネット、その他通信ネットワークを利用した各種情報の配信に関する業務
・測量業
・測量に基づくデータの収集及び解析並びにデータの提供事業
・空間情報の収集及び解析並びにデータの提供事業
・航空機、人工衛星、車両等による写真撮影、観測および計測ならびに地理空間情報の取得、解析、活用および販売
・環境、防災、地質、森林、海洋、大気、水産、地域情報および資源に関する調査
・前各号に付帯する一切の業務

アクセス

本社

〒487-0023 愛知県春日井市不二ガ丘3-28

研究開発拠点(福島)

〒975-0036 福島県南相馬市原町区萓浜北赤沼185 南相馬市復興工業団地 第6区画

沿革

2014
  • 株式会社テラ・ラボ設立
  • 経済産業省、特定研究開発等計画「衛星通信を活用した長距離無人航空機の研究開発」認定
2017
  • 経済産業省、平成28年度補正革新的ものづくり、商業、サービス開発支援補助金「特性に応じた無人航空機による3次元モデルの生成データ等のオペレーター育成事業」採択
    事業費 13,600,000円、補助交付金 9,066,665円
  • 愛知県、平成29年度新あいち創造研究開発補助金「広域なSfM(3次元形状復元技術)を実現する長距離無人航空機による先進的な災害情報分析の研究開発」採択
    事業費 19,538,000円、補助交付金 13,024,000円
2018
  • 経済産業省、平成29年度補正予算ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金「無人航空機に搭載したLiDARによる高密度地表サンプリングを実現する3次元モデルオペレーター育成事業」採択
    事業費 13,772,429円、補助金交付金 8,501,499円
  • あいち産業振興機構、平成30年度あいち中小企業応援ファンド助成事業 新事業展開応援助成金「無人航空機に搭載したLiDARによる高密度地表サンプリングを実現する3次元モデル生成オペレーションサービスの開発と販路拡大」採択
    事業費 6,270,169円、助成金交付額 2,902,000円
2019
  • 愛知県、平成31年度新あいち創造研究開発補助金「HILS技術を活用した目視外飛行遠隔制御を可能とする長距離無人航空機の地上支援システムの実証実験」採択
    事業費 67,127,852円、補助金交付額 44,751,000円
2020
  • 福島県、令和元年度地域復興実用化開発等促進事業補助金「衛星通信を活用した長距離無人航空機による大規模な災害発生時における高高度広域3次元モデル生成を可能とする情報共有システムの実用化に向けて」採択
    事業費 233,770,824円、補助金交付額 152,070,000円
  • 福島県、令和元年度福島県自立帰還支援雇用創出企業立地補助金「長距離無人航空機の生産拡張に伴う製造、整備工場及びデータ解析試験研究施設整備事業」
    事業費 286,000,000円、補助金交付額 143,000,000円
  • 南相馬市、令和元年度南相馬市ロボット実証実験支援事業助成金採択
    助成金交付総額 731,000円(計2回申請分合計)
  • 福島県、令和2年度地域復興実用化開発等促進事業補助金「衛星通信を活用した長距離無人航空機による大規模な災害発生時における高高度広域3次元モデル生成を可能とする情報共有システムの実用化に向けて」採択
    事業費 253,541,658円、補助金交付額 168,590,000円
  • 令和2年度Fukushima Tech Create アクセラレーションプログラム採択
  • Best of JapanDrone Award 2020 ニュービジネス部門最優秀賞受賞
  • 福島イノベーション・コースト構想推進機構、福島イノベーション創出支援助成金「長距離無人航空機をはじめとするドローンを活用したクラウドGIS情報支援プラットフォーム運用の社会実験」採択
    事業費 5,137,050円、助成金交付額 5,137,050円
  • 南相馬市、令和2年度南相馬市ロボット実証実験支援事業助成金採択
    助成金交付総額 2,000,000円(計4回申請分合計)
  • 南相馬市、令和2年度基盤技術産業高度化支援事業補助金「衛星通信を活用した長距離無人航空機による大規模な災害発生時における高高度広域3次元モデル生成を可能とする情報共有システムの実用化に向けて」採択
    事業費 39,831,000円、補助金交付額 6,000,000円
2021
  • 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト(DRESSプロジェクト)」に係る地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業(略称:地域実証事業)」に南相馬市と共同提案により採択
    委託費 19,966,276円 
    ※南相馬市が事業管理機関となり、南相馬ドローン災害対応システム社会実証コンソーシアム(幹事企業:テラ・ラボ)に再委託を行い、事業実施
  • 福島県、令和3年度地域復興実用化開発等促進事業補助金(自治体連携推進枠)「衛星通信を活用した長距離無人航空機による大規模な災害発生時における高高度広域3次元モデル生成を可能とする情報共有システムの実用化に向けて」採択
    事業費 175,610,000円、補助金交付額 131,707,000円
  • 令和3年度Fukushima Tech Create アクセラレーションプログラム採択