
- 災害対応
日本国内では、大型固定翼機の長期間の飛行試験場の確保が難しく、また飛行試験場の近隣等への安全性を考慮したとしても飛行試験中の事故等のリスクがあるため、国外に飛行試験場所を確保し、2025年1月~3月にかけて、これまで累計 […]
2025年3月11日(火)、県営名古屋空港ターミナルビル3階に開設した「テララボ災害対策オペレーションセンター」において、南海トラフ地震を想定した災害対策情報支援ネットワークの構築に向けた意見交換会を開催しました。 テラ […]
日時:2024年11月13日(水)9時00分~17時00分場所:名古屋市役所東庁舎1階 災害対策本部室及び情報センター等
2024年9月21日、台風14号から変わった温帯低気圧、および活発な秋雨前線や線状降水帯などの影響で、石川県の奥能登地方(能登半島北部)を中心に記録的な豪雨となりました。気象庁は同日午前10時50分、石川県の輪島市・珠洲 […]
https://www.pref.aichi.jp/press-release/r6sogobousaikunren.html日時:2024年9月1日(日)
2024年8月25日(日)、春日井市立松山小学校で開催された「春日井市総合防災訓練」に参加しました。テララボの保有する災害対策中継車(地上支援システム)の展示を行いました。
8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱の地震がありました。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)7・1と推定しています。気象庁は宮崎県で臨時情報を発表し、南海トラ […]
株式会社テラ・ラボ(本社:愛知県春日井市、代表取締役 松浦孝英)は、航続距離1000kmを実現する「テラ・ドルフィンVTOL(垂直離発着可能な長距離無人航空機)」の量産化計画を開始しました。 「テラ・ドルフィンVTOL […]